【 2時間目 】
2年生,楽しそうな顔で「はじまるよ!!」と教えてくれています。
何が始まるのやら...。
さてさて,
1年生によります「たぬきの糸車」のはじまりはじまり~~
代わりばんこに読む1年生2人。
お互いに,「ここだよ」と教えあいながら協力して読みます。
そして,お話を真剣に聴く2年生2人。
にこにこお話を聞いて,優しいまなざしを向けております。
かわいらしい絵と上手な話し手による紙芝居。
とても素敵なものでした。
おわりに
今日の給食は
「すき焼き風煮・麦ごはん・かぶと大根の甘酢和え・ねったぼ・牛乳」
昨日の投稿にもありましたが,今週はかごしまの食材を使った給食
特に今日の給食の“ねったぼ”は,鹿児島の郷土料理でさつま芋が入ったお餅で「ぼったぼった」と練ってつくことからこの名前が付いたそうです。さつま芋の甘さが感じられとても美味しかったです。
明日はどんな鹿児島を味わえるのでしょう。