昨日 5・6年生は何かを必死に作成中...。
とても細かいものを手に
そうです!プラモデルを作成しております。
この作業に覚えのある方も多いのではないでしょうか。
おもちゃメーカーがガンプラアカデミアの取り組みをしており,今回5・6年生も参加してみました。
この取り組みを通してものづくりの楽しさを学びます。
説明書をよく見ながら,作っていきます。
完成!!
完成したこのガンダムに色々なポーズを決めさせて楽しそうに遊んでいました。
プラモデルを作る作業はどうだったかな
さて,お昼休みはお正月遊びが開かれる前にくじびきが行われております。
場所は1・2年教室
毎学期,お店を開いてくれる1・2年生
今回も大盛況でございます。
くじの番号に応じて景品がもらえます。
景品は,1・2年生が折ったおりがみがもらえます。
ちなみに,23等は白鳥でした。
他にもハートやお魚などもあり,たくさんの景品がありました。
とっても綺麗に作られていて完成度高めです。
最後に,今週恒例今日の給食
【黒糖パン・豆乳ポトフ・海藻春雨サラダ・桜島小みかんゼリー・牛乳】
今日の鹿児島は果物
ゼリーに入っている桜島小みかんは世界一小さいみかんとして有名です。
黒島みかんが原種となっているという話もあります。
鹿児島を味わう最後は何はなんでしょう。