Site Overlay

交通安全・防犯教室(4月14日)

黒島には信号機も横断歩道もありません。

駐在所もないので警察の方もいません。(もちろん悪いことは地域みんなで防ぎます!)

しかし,フェリーで鹿児島市や他の地域に出た時のために,交通安全・防犯教室を行いました。

今日は,硫黄島駐在所の方(お巡りさん)に来ていただきました。

 

最初に交通ルールについて,全般的な話をしていただきました。

 

続いて,校庭で実際に横断歩道の渡り方や自転車の整備の仕方,乗り方について学びました。

 

 

 

 

自転車で真っ直ぐにゆっくりと進めるかやってみます。横断歩道では,後期課程のメンバーが前期課程メンバーのお手本に。

 

 

休憩を挟んで,防犯教室に移ります。

黒島で声掛け事案等はなく,平和であるけれども,いつどういうことがあるか分かりません。

そういう時に備えることは大切です。

 

声掛けされた時にどう行動するか,実際にやってみました。(3・4年生)

 

 

『こども110番の家』に駆け込み,不審者の特徴を伝えます。

 

続いて,1・2年生です。

実際にこういうことが起こらないことが1番ですが,備えます。

 

最後に,護身術について二人一組で実践です。

腕をつかまれた時のほどき方など学びました。

 

 

 

 

あっという間の2時間でした。

本当にありがとうございました。

 

そしてその後,職員のみのメニューが。

 

港や学校など様々なところを想定して,不審者にどのように対処するか学びました。

 

今回学んだことを使う機会がないことが一番ですが,年度当初に児童生徒,教職員全員が確認できた有意義な時間となりました。

Published By:

投稿者: 三島村立 三島大里学園

三島村立三島大里学園 ~ 鹿児島県の三島村は「竹島」「硫黄島」「黒島」の三つの島から成り立っています。三島大里学園は、三島のうち一番大きな島、黒島の義務教育学校です。