Site Overlay

特攻平和祈念祭について(4月12日)

太平洋末期、ここ三島村黒島の上空は、沖縄へ向かう特攻機の飛行ルートになっていました。

その中には機体異常などで不時着するものもあり、負傷した日本兵を大里の人々が手厚く介抱したという話があります。

毎年5月には、黒島平和公園で特攻平和祈念祭が行われます。

今日は、そのことについて知り、考える時間がありました。

 

【 校長先生から 】

港の見える丘の写真や平和公園の写真を見てみました。

そして、

以前、戦後特集で黒島が紹介された番組を見ました。

 

【 教頭先生から 】

 

 

前期・後期混ざった小グループに分かれ、戦争についての自分たちのイメージを表現したり、それぞれが知っていることについて意見交換したりしました。

 

新型コロナウィルス感染症の影響で今年の祈念祭がどのような形になるかまだ分かりませんが、これから様々なことを学んでいくきっかけになればと思います。

 

Published By:

投稿者: 三島村立 三島大里学園

三島村立三島大里学園 ~ 鹿児島県の三島村は「竹島」「硫黄島」「黒島」の三つの島から成り立っています。三島大里学園は、三島のうち一番大きな島、黒島の義務教育学校です。