Site Overlay

交通安全・防犯教室・エンジョイジャンベ(4月12日)

本日は1時間目に交通安全教室、2時間目に防犯教室がありました。

硫黄島駐在所からお越しいただき、大里学園の子どもたちと先生方に指導をしていただきました✨

交差点の横断歩道の渡り方も教えていただきました。しっかり手を挙げて、安全確認をしながら渡ることができています✨✨

自転車に乗る前には、ぶたはしゃべる「ぶ・・ブレーキ、た・・タイヤ、は・・ハンドル、しゃ・・車体、 べる・・警音器」の、5つの安全点検が必要なことも学びました。これから自転車に乗るときには「ぶたはしゃべる」を心掛けましょう!

2時間目の防犯教室では、大里学園に不審者が来たことを想定して、集会室に避難しました。しゃべらずに、真剣に避難できていました✨✨

 

校外で不審者に声をかけられたことを想定して、どのような対応をすればよいのかも学びました。

最後は、代表の生徒がお礼の言葉をお伝えしました。本当にありがとうございました!!

 

そして、6時間目には今年度初のエンジョイジャンベがありました✨✨

今年度赴任された先生方も一緒にジャンベの演奏を体験しました✨✨

後期課程の生徒は一味違うジャンベを演奏します✨上級生らしく、上手にジャンベの演奏ができていました✨

 

ジャンベリーダーの生徒を中心にこれから練習を頑張っていきましょう✨

Published By:

投稿者: 三島村立 三島大里学園

三島村立三島大里学園 ~ 鹿児島県の三島村は「竹島」「硫黄島」「黒島」の三つの島から成り立っています。三島大里学園は、三島のうち一番大きな島、黒島の義務教育学校です。