Site Overlay

始まりました。大里郷中教育

始まりました。大里郷中教育

郷中教育とは、昔、鹿児島(薩摩藩)で昔から行われていた教育法です。

年上の人(二才)が年下の人に教えることをいいます。

西郷隆盛や大久保利通も郷中教育で育ったらしいです。🌱

 

卓球を教えてもらっています。頑張れ!3年生

国語を教えてくれています。1年生は真剣です。

なわとび(つばめ)を教えてもらいました。すごく上達してる。効果がありそうです。💕

優しく算数を教えてもらっています。

逆上がりのこつを教えてもらっています。苦手なことを教えてもらえる良さがあります。

リフティングのコツを、

歴史を教えてもらっています。

上級生もきっと楽しく教えることができたと思います。

次回も大里郷中教育が楽しみです。💕🤗

Published By:

投稿者: 三島村立 三島大里学園

三島村立三島大里学園 ~ 鹿児島県の三島村は「竹島」「硫黄島」「黒島」の三つの島から成り立っています。三島大里学園は、三島のうち一番大きな島、黒島の義務教育学校です。