ブログ

何ができるかな?

2022年03月03日

【6時間目】

~ 後期課程 ~

最後の空手の授業🥋

型のテストを行いました。

  

声を出して,かっこよくできました。

いつも体育で一緒だった竹島学園の生徒さんとお話しできなくなるのは少し寂しくなります。

遠隔を通して教えてくださった竹島学園の先生,ありがとうございました。

 

~ 5年生 ~

図工の時間。

「そっと見てね,ひみつの景色」

   

今日は箱の中のものを作りました。

地球やゲームに出てくるキャラクターなどを紙粘土で作りました。

箱の中にはどんな世界が作られるのでしょう。

 

~ 4年生 ~

5時間目から続けて2時間の図工の時間🎵

「つくって つかって 楽しんで」

完成を目指すは,壁に掛られるペン立てです。

   

どんな形にするのかはまだまだ秘密な2人でした(*ノωノ)

こちらも完成が待ち遠しいです。

一日ずつ大切に

2022年03月02日

3月がはじまり,卒業が近づいてきました。

写真を見返していると懐かしい気持ちでいっぱい😢

残りわずかな時間を大切にしていきたいなと思う1日。

そして,美味しい給食が食べられるのも残りわずかだなと思い...

 

今日の給食

【麦ごはん・大豆の変身みそ汁・いんげんの胡麻和え・鶏のから揚げ】

今日の給食はから揚げだと朝からウキウキでした。

とっても美味しかったです😋

 

 

明日からは,公立高校の入試がはじまります。

受験生のみなさん,精一杯やりきって下さいね💪

成長🌱

2022年03月01日

【5時間目】

後期課程は,金曜日に予定されている三島村4校でのジオ科の発表の練習を行いました。

少しだけ練習しているようす。

   

とてもよく調べた良い発表でした。

さらに良くなるように,本番に向けて少しずつ修正していこう!

 

【放課後】

毎週,火曜日と木曜日は部活動🏓

卓球部が切磋琢磨しております。

   

集中力を鍛えるためにラリーの練習。

練習の姿を見てみると4月の時と比べて大きく成長しており驚きでした。

これからもがんばろう💪

知恵を合わせて

2022年02月25日

とうとう,今週も1週間が終わりました。

 

来週は三島村の4校でジオ科の発表を行う予定です。

今日の5・6時間目に後期課程の生徒はその準備にいそしんでおりました。

   

発表の順番など最終確認を行う「にょろにょろチーム」

にょろにょろチームは,何について調べているのでしょう。

その正解は1週間後...ヒントは川だそう。

 

放課後は,スポーツクラブでした。

   

1~3年生はサッカー⚽

「あちょー!!」と聞こえんばかりのフォームでボールを蹴ります。

 

   

4年生以上はバスケットボール🏀

2チームに分かれてこれから試合でしょうか。

 

なにはともあれ今週も一週間お疲れ様でした。

と思いきや,明日は奉仕作業🧹

張り切って学校を綺麗にするぞーーーー!!

集会室での過ごし方

2022年02月24日

1時間目,集会室に段ボールいも虫が出現👀!!

何をしているのでしょうか。

 

5年生の図工「だんボールで試して,つくって」の作成途中だそう。

それぞれの様子を見てみましょう。

  

1人目は,転がるくんをまた作りたい!!と段ボールで作成中。

2人目は,段ボールハウスを建設中🔨

どんな作品ができあがるのでしょうか。どれも楽しみです。

 

 

4時間目,エンジョイ・ジャンベ🎵

   

 

今日は,児童生徒だけで演奏。

曲は今まで習ってきた「みしま」「ヤンカリマクル」「ジョレ」「フェ」

どれも上手に演奏することができました☺

 

最後は,今日でジャンベの授業が最後の9年生から感想をもらって終わりました。

What your favorite…?

2022年02月22日

お昼休み,廊下でタブレットをもってお話し合い中。

何をしているのでしょう。

8年生の英語のアンケートを行っていました。

   

 

   

「好きなアニメは何ですか」「その理由を教えて下さい」と前期課程の児童に質問しています。

インタビューを行うときの表現を練習するために,もちろん英語で質問。

1・2年生には,日本語訳もつけて質問しました。

すでに色々な結果が集まっているみたい,どんな結果がでるのでしょうか。

 

 

6時間目,後期課程は音楽でした。

   

リコーダーの発表会☆彡

「ラヴァーズ・コンチェルト」3人で心を合わせてしました。

上手に演奏できました。

 

明日はお休み。

ゆっくり休んで,休み明けの2日間もがんばりましょう。

Let’s Try!!

2022年02月21日

今週も始まりました。

そして今日もいつもと同様、遠隔授業が行われています。

 

【 3時間目 7年生 英語 】

 

鹿児島市の錫山中学校のみなさんと長島町の獅子島中学校のみなさんと授業を進めました。

やはり、毎回いい刺激になります。

 

そして、月曜日の放課後は習字(硬筆)教室。

みんな真剣に取り組んでいます。

 

今週は、週の真ん中に祝日があり、少し余裕のある感じもします。

そうとは言え、2月もあと1週間。

しなければならないことが山積みの本日担当です。

 

私のおすすめの曲🎵

2022年02月18日

昨日はコロナワクチン接種がありましたが,今日も大里学園は元気に活動しております。

 

【5時間目】

児童生徒委員会がありました。

各専門部に分かれて2月の活動の反省と3月の活動について話し合いを行います。

   

 

   

本部・保体生活部・学習文化部にそれぞれ真剣に話し合います。

 

最後は,話し合った内容を全体で発表します。

3月は,学校内の清掃が主な活動。

1年間お世話になった場所を心を込めてきれいにしましょう。

 

【6時間目】

4~6年生は,クラブ活動でした。

今日のクラブ活動は音楽になぞらえて,「ミュージックパーティー🎶」

   

 

それぞれのおすすめの曲を聴きます。

選ばれた曲のほとんどがoffice髭団dismさんの曲でした。

大里学園の4~6年生の中でも絶大なる人気を誇っております。

 

volleyball🏐

2022年02月17日

【6時間目】

後期課程は,体育でした。

空手も終わりに近づき,次なる競技はバレーボール。

 

まずは,点を取るために大事!

ペアになってトスの練習。

     

案外,ペアでのトスは難しいもので...

果たして,最高何回続いたのでしょう。

 

続けて,これができなきゃ始まらない。

サーブの練習。

 

これからどんどん上手になってくるのでしょう。

試合をする日が待ち遠しい(*’▽’)

 

 

最後に,今日は月曜日の投稿にもありました3回目のコロナワクチン接種の日でした。

朝からそわそわ

ワクチンを打つ前から気分が悪くなった気がしつつ…(注射嫌いの今日の担当)

午後は楽しく授業。

明日も元気で楽しくみんなと過ごせるといいな...。

ABCと思い出と。

2022年02月15日

【2時間目】

1・2年生は,生活科。

今回はお野菜🥬

   

畝を作って,キャベツ・レタス・イタリアンパセリを植えました。

丸々と大きく育ちますように🌱

 

【5時間目】

3・4年生は,外国語。

今週も来てくださっている,ALTのルーベン先生と一緒に英会話🎶

  

外国語を使ってちゃんと会話しています。

すごい...👏

 

【6時間目】

またまた2年生登場✨

竹島学園と硫黄島学園の2年生と国語の遠隔で交流しました。

  

「楽しかったよ 2年生」という題の作文をみんなの前で発表しました。

お友達と1年間の振り返りをすることができました。

2年生もあとわずか,楽しい思い出まだまだたくさん作ろう!!

2月も折り返し!

2022年02月14日

『1月は行く、2月は逃げる、3月は去る』とはよく言ったもので、あっという間に2月も半分が過ぎました。

先週末から続いていた曇り空&雨模様も、昼過ぎには太陽が顔をのぞかせ、久々の青空を見ることができました。

 

今週は、後期課程の学年末テストに始まり、水曜日には授業参観や全体・学級PTA、木曜には新型コロナワクチン接種(3回目)が計画されています。

 

今週もあっという間に過ぎ去りそうです。

さぁ、何から取りかかろう?

そう考えている本日担当でした。

 

【今日の給食】

『 牛乳・親子そぼろご飯・小松菜とピーマンの炒め物・白菜の豆乳味噌汁・みかん 』でした。

今週もおいしくいただきます!!

みかんを使って🍊

2022年02月10日

【3・4時間目】

7・8年生は,家庭科の調理実習でした。

大里で採れるだいだいやあかみかんを使って「ジャム」と「ポン酢」を作りました。

 

まずは,たくさんあるみかんをそれぞれの使う形で細かく刻んでいきます。

   

切っているといい香りがしてきました。

この時点でおなかがなりそうです。

 

   

ジャム出来上がり✨

パンと美味しくいただきました。

ポン酢も出来たので,しゃぶしゃぶ肉と一緒に美味しくいただきました。

みかんの香りがふんわりとして,生徒たちもこの笑顔☺

 

 

 

« 前へ
次へ »
〒890-0902 鹿児島県鹿児島郡三島村黒島44
三島村立 三島大里学園
TEL 09913(3)2237
FAX 09913(3)2240
E-Mail osato-school@mishimamura.jp

PAGE TOP